House-AKRK 家具工事-其ノ弐-

House-AKRK:2016.05.25

【 House-AKRK 】現場の確認を行いました。

キッチンのカップボードが取付けられています。

L型としています。
キッチン本体側に向いている部分が食器棚。
L型に折れてオープンの棚を本や文具、その他の小物が収納できるようにしています。
また、一部にホーローパネルを貼っているのでホワイトボード的な使い方ができます。
ホーローはホワイトボード用のマーカーで書込みができますし、マグネットも付きます。
とても便利です☆

※このprojectはHPとInstagramのみの掲載です。

House-AKRK 仕上げ-其ノ弐-

House-AKRK:2016.05.19

【 House-AKRK 】現場の確認を行いました。

様々な仕上げが行われています。

<1階リビング>
ミモザ(アカシア)の無垢フローリング(幅120)です。
特殊な着色をしていますので、自然なミモザの表情ではありません。
色にメリハリが出て、落ち着いた感じが良い感じです。

<ダイニングキッチン>
リビングと同じ空間にあるダイニングキッチンです。
キッチンの床だけは水跳ねを考慮しシート貼りとしています。
これからカップボードが取付けられる予定です。

<2階子供室>
あまりにも気に入ってしまったので、何度も紹介します。
(#無垢フローリング #メープル #楓)
この床の味わいはとても良く、今後も採用していきたいなと☆

※このprojectはHPとInstagramのみの掲載です。

House-AKRK 仕上げ-其ノ壱-

House-AKRK:2016.05.18

【 House-AKRK 】現場の確認を行いました。

床の養生が撤去され、徐々に器具等が取付けられています。

<2階フローリング>
メープル(楓)の無垢フローリング(幅90)です。
想像以上に味があってとても気に入っています。

<1階洗面蛇口>
株式会社三栄水栓製作所のSUTTOを採用しています。

レバーをあげると”スッと”水が出てきます☆

※このprojectはHPとInstagramのみの掲載です。

House-AKRK キッチン工事

House-AKRK:2016.05.17

【 House-AKRK 】現場の確認を行いました。

キッチンが据付けられました。

TOYO KITCHENを採用。
奥行が広い(D900タイプ)ので、のびのびと料理ができることでしょう!
3Dシンクも採用。
Mieleの食洗機(W600タイプ)を組込んでいます。
これで食器を洗う時間を短縮できて、他のことをする時間にあてられますね☆
IHクッキングヒーターはAEGを組込んでいます。

※このprojectはHPとInstagramのみの掲載です。

House-AKRK 外構工事その他

House-AKRK:2016.05.16

【 House-AKRK 】現場の確認を行いました。

現場も大詰めとなってきました。
様々な工種の様々な職人さんでごった返しています。

<木製フェンス>
東側と西側は木製のフェンスとしています。
風の抜け、外部からの目線、フェンス自体の耐力を考慮した寸法としています。

<玄関扉>
玄関の扉が設置されました。
微調整はこれからです。
外壁と同じレッドシダーを表面に施しています。
スチールの引手がアクセントです。

<外部西側より>
エントランス部分が分かりなってきました。

※このprojectはHPとInstagramのみの掲載です。